昨日は義父の命日で、本来なら法要を執り行うところでしたが、
しばらく延期ということになり、
義父を偲びゆっくりとした時間を過ごすことにしました。
義父のお墓が遠いので、覚王山日泰寺へお参りに
日泰寺は、
日本で唯一のいずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院で、釈尊(お釈迦さま)のご真骨を奉安する為に1904年(明治37年)に建立されたそうです。
もっと古いお寺かと思っていましたが、意外と新しい!
また、静かにお参りしようと思っていたのですが、たまたま縁日だったのか、物凄い人出でまたびっくり(^-^;
しかもおじいちゃん、おばあちゃんがほとんど(笑)
笑いごとではないですが、元気な人達の姿を見て少し安心もしました。
あとは自分の軸をもっとしっかり太くする機会と思い、
稲盛和夫氏の『生き方』を読んで、
あとは最低限の仕事をして1日を過ごしていました。
『人生・仕事の結果は、考え方x熱意x能力のかけ算』
その考え方はシンプルで
『人間として正しいかどうか』
つまり
◎嘘をついてはいけない
◎人に迷惑をかけてはいけない
◎正直であれ
◎欲張ってはならない
◎自分のことばかりを考えてはならない
ほとんど忘れかけている言葉にハッとしました。
とても穏やかな気持ちになれた1日にしてくれた
いつも心優しい義父に感謝です(^^)
合掌


コメントを残す